クレーンスケールの歴史

クレーンスケールに関するお役立ち情報

はかりとクレーンスケールの歴史

重さを量るはかりは紀元前から存在しており、エジプトでは紀元前5000年前の天秤ばかりが発掘されています。人類が発展するにつれ、商業的にも税制的にも「重さを正確に量る」という事は重要であり、経済の基本となったからです。

はじめは、星座でおなじみの吊り下げて同じ重さになるようにして使う天秤型の秤だったのですが、ローマ時代には棹ばかりが開発され、ある程度の範囲の重さを1つの棹ばかりで量れるようになりました。
かなりの時代が過ぎ17世紀になって、理科の実験でおなじみの「上皿天秤」が発明されました。吊り下げ式の天秤ばかりでは安定性で劣っていたのですが、上皿天秤の発明により解消されました。

次に100年ほど経過した18世紀に、画期的な秤が発明されました。「バネばかり」と言われるもので、技術の進歩で良質のバネが生産できたのと、バネの伸び率が重量によって比例する事が物理学者のフックによって証明されたため、商品化されました。

このバネばかりは当時としては画期的で、爆発的に普及しました。今現在も「スプリングスケール」や「クレーンスケール」の名前で、世界中で使用されています。
バネばかりも現代では電子化が進み、バネを使用することがなくなり、「デジタルクレーンスケール」として、世界に普及しつつあります。

クレーンスケールを選ぶポイントを知る クレーンスケール本舗トップページへ

現在地:トップページクレーンスケールに関するお役立ち情報

商品一覧を見る
今すぐ見積りをしたい
購入前の事前相談はこちら オンライン見積書スピード対応