ミネラルについて|栄養素|サプリメント通販 【情報局】

各種栄養素

ミネラルについて

ビタミンとミネラルを合わせて微量栄養素と言います。
人の体の5%は様々なミネラルで構成されています。
この5%のミネラルのうち、1日の摂取量が100mgを超える7種類を主要ミネラルといい、それ以外を微量ミネラルといいます。

ミネラルの各成分

主要ミネラル
カルシウム・リン・カリウム・イオウ・塩素・ナトリウム・マグネシウム
微量ミネラル
鉄・亜鉛・銅・ヨウ素・マンガン・セレン・モリブデン・コバルト・クロムなど


ミネラルは体の様々な部分を構成し、体内の生理作用を調整する働き、神経や筋肉の機能を正常に保つ効果などがあります。
つまり、体のバランスを整えるということになります。

ミネラルが不足すると体に様々な不調をきたします。
例えば鉄分が不足すると鉄欠乏性貧血に、リンやカルシウムが不足すると骨量低下に、イオウが不足すると皮膚炎に、亜鉛が不足すると味覚障害になります。
ミネラルは体内で合成されず、食品から摂取しなければならない栄養素ですから、様々な食べ物、食品をバランスよく摂取することが重要です。

特に現代人は偏食により三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)を多く摂取し、微量栄養素(ビタミン、ミネラル)が不足している傾向にあります。
ですから、野菜や果物をしっかりと摂取することでビタミンやミネラルを補給することが大切です。

自分に合うサプリメントを探す より健康な毎日を送るためのサプリについて直接相談する

ミネラルについてさらに詳しくお知りになりたい方へ

ミネラルについて、より詳しい情報をご用意しています。
各ミネラルの特長や作用、含まれている食品などについて詳しく解説させて頂いております。

ぜひご参考になさって下さい。

イオウを多く含む食品、食材、食べ物

どんな食品にイオウが多く含まれているのかをご紹介しています。

イオウの1日の必要量、摂取量、目安量

イオウの1日の目安摂取量について説明したページです。

イオウの過剰-過剰摂取すると・・・

イオウを摂り過ぎると、どのような弊害があるのでしょうか?

イオウの不足、欠乏

イオウが欠乏するとどんな問題が起こるかについてお話しています。

ナトリウム

ナトリウムについて詳しく解説したページです。

ナトリウムの効果、効用、効能-作用と働き

ナトリウムの体内での働きについて説明しています。

ナトリウムを多く含む食品、食材、食べ物

どんな食品にナトリウムが多く含まれているのかをご紹介しています。

ナトリウムの1日の必要量、摂取量、目安量

ナトリウムの1日の目安摂取量について説明したページです。

ナトリウムの過剰-過剰摂取すると・・・

ナトリウムを摂り過ぎると、どのような弊害があるのでしょうか?

ナトリウムの不足、欠乏

ナトリウムが欠乏するとどんな問題が起こるかについてお話しています。

マグネシウム

マグネシウムについて詳しく解説したページです。

マグネシウムの効果、効用、効能-作用と働き

マグネシウムの体内での働きについて説明しています。

マグネシウムを多く含む食品、食材、食べ物

どんな食品にマグネシウムが多く含まれているのかをご紹介しています。

マグネシウムの1日の必要量、摂取量、目安量

マグネシウムの1日の目安摂取量について説明したページです

マグネシウムの過剰-過剰摂取すると・・・

マグネシウムを摂り過ぎると、どのような弊害があるのでしょうか?

マグネシウムの不足、欠乏

マグネシウムが欠乏するとどんな問題が起こるかについてお話しています。

鉄について詳しく解説したページです。

鉄の効果、効用、効能-作用と働き

鉄の体内での働きについて説明しています。

鉄を多く含む食品、食材、食べ物

どんな食品に鉄が多く含まれているのかをご紹介しています。

鉄の1日の必要量、摂取量、目安量

鉄の1日の目安摂取量について説明したページです。

自分に合うサプリメントを探す より健康な毎日を送るためのサプリについて直接相談する

各種栄養素のページへ戻る

現在地:トップページ各種栄養素