サプリメントOEM、製造のロット・・・小ロットから始めるには?
サプリメントのOEM、製造には2つのパターンがあり、それぞれのパターンでロット数が異なります。
1、すでに存在しているバルクを充填加工する
バルクとは、錠剤として出来上がっているものです。
つまり粒は既製品で、パッケージはオリジナルというパターンです。
この場合でも自社商品として出すことが可能ですし、価格の設定なども自分で決めることができます。
バルクと言っても、何千種類もあります。
各工場ごとに既製品を作っていますので、それを上手く活用すれば少ないロットから自社商品を製造することができます。
もちろん他の商品と全く同じ配合となってしまいますが、その商品の特徴を見つけることでオリジナリティを出すことができます。
バルクを活用した場合であれば、初期ロット200個~400個単位での製造が可能です。
ラベルや箱を印刷するコストを考えると、少し割高になってしまいますが、たくさんまとめて製造して売れなければ大きなダメージとなってしまいます。
ですから、バルクを活用する場合はこの程度のロットがオススメです。
2、ゼロからOEM、製造を行う
まったくゼロから製品を企画し、試作からヒアリングを行い、製品を製造するというパターンです。
この場合は、全くのオリジナルの世界で一つだけの商品になります。
ゼロから製品を企画する場合は、ロットが大きくなります。
打錠であれば10万錠、ソフトカプセルでも5万球程度の初期ロットが必要です。
ゼロからの企画の場合、当たれば大きな収益があがりますが、外れれば非常に大きな損害がでます。
リスクは小さく、売上は大きく・・・
まず最初は、バルクや既存商品の卸などを上手く活用して小さくテストをすることをオススメします。
その商品である程度収益が見込めるようでしたら、本格的に自社の商品をゼロから企画し、製造を進めていくと良いでしょう。
むしろ、ある程度お客様がいて売れていくような商材であれば、どんどんと資金を投入して開発を進めていくことをオススメ致します。
サプリメントのOEM、製造のご相談は・・・ 0120-24-1301(受付 平日9時~18時)まで。
【関連コンテンツ】
小ロットで始めるために
必要な免許や届け出について
- サプリメントOEM、製造の基本ロット・・・小ロットから始めるには?
 - サプリメントを販売する際に必要な届け出や免許などについて
 - サプリメントの企画・・・売れるサプリメントの共通点、特徴
 - サプリメントの開発の一般的な流れについて
 - 話題、流行のサプリメントの見つけ方
 - サプリメントOEM、製造の会社、業者の選び方
 - ノコギリヤシのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - カボチャ種子エキス(カボチャエキス)のOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - GABA(ギャバ)のOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - テアニンのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - バレリアンのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - グルコサミンのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - コンドロイチンのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - MSMのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - キャッツクローのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - ローヤルゼリーのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - コエンザイムQ10(CoQ10)のOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - 黒にんにくのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - ブルーベリー(ビルベリー)のOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - ルテインのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - 黒酢のOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - カルニチン(L-カルニチン)のOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - キャンドルブッシュのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - アスタキサンチンのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - ダイエットサプリメントのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - 美容、美肌サプリメントのOEM、製造、卸(仕入れ)、バルクが可能です
 - エステサロンの集客アップのための商品、サプリメント
 - 飲食店の集客アップのための商品、サプリメント
 - ネイルサロンの集客アップのための商品、サプリメント
 - 整体院の集客アップのための商品、サプリメント
 






