さけ(サケ、鮭)
さけ(サケ、鮭)
さけは、食卓にのぼる頻度の高い身近な魚です。
成長促進に欠かせないビタミンB群をすべて含んでいるほか、ビタミンDが豊富に含まれています。
鮭の身のきれいな赤色はアスタキサンチンという特有の成分によるものです。
また、DHA(ドコサヘキサエンサン)やEPA(エイコサペンタエンサン)も含みます。
種類により脂ののりや風味が違います。白鮭は、和風のつけ焼きやホイル焼きなど、脂が多めのキングサーモンはステーキやフライなどに向いています。
旬:夏
種類:紅鮭、銀鮭、にじます、カラフトますなど
選ぶポイント:皮が銀色に光り皮にぬめりがない。切り身は赤色が退色していないもの。
保存方法:切り身はキッチンペーパーとラップに包んでチルド室へ。
主な栄養素とカロリー
主な栄養素 100g当たり
たんぱく質:22.3g
ビタミンD:32.0μg
ビタミンB1:0.15mg
ビタミンB2:0.21mg
ビタミンB12:5.9μg
カロリー 133kcal/100g
栄養と健康効果
鮭はビタミンB群が豊富で、ビタミンB1は疲労回復に、ビタミンB2は肌や髪、爪の健康維持に、ビタミンB12は貧血予防につながります。
カルシウムを骨に定着させるときに必要なビタミンDも豊富に含まれています。
乳製品などカルシウムを含む食品と組み合わせて摂取すると、カルシウムの吸収がより促進されます。
身のきれいな赤い色はアスタキサンチンという特有の成分です。
アスタキサンチンはカロテノイド系の色素成分で、体内でビタミンAとして働くと同時に強い抗酸化作用があるため、動脈硬化予防効果が期待されています。
疲労回復・貧血予防・骨粗鬆症などにおすすめです。
その他
食べる機会が多い塩鮭は塩分に注意が必要です。
血圧の高めの方は、毎日たべるのは控えましょう。